“発酵、発酵、ぐるぐる”長野県上田の映画館で観たワンシーンを、新潟県小千谷で現実のものとして僕は見ていた。@fermentfilm 小千谷でのオーガニックマルシェ、無事に終わりました。ありがとうございます。 — …
小さなライ麦畑
お知らせです。 いつもテンパーニュのパンを食べて頂きまして、ありがとうございます。今回は値上げのお知らせです。色々と原材料が高騰しており、イベントでの販売価格を8%ほど上げることに決めました。 引き続き、近くの農家さんた …
酒粕ミソor 檸檬クリーム
イベントを中心に活動しているテンパーニュです。今回は卸先さんの紹介です。去年の12月にオープンしたEDIT COFFEE ROASTERYさんでテンパーニュのパンを使ったメニューがあります。カンパーニュ生地を型で焼いた特 …
いちじくのカンパーニュ
明日の佐久穂SundayMarketにはいつものカンパーニュ、ブリオッシュ、スコーンに加えて、いちじくのカンパーニュが並びます。いちじくはトルコ産のオーガニックのものを使っています。 ちなみにGoogleMapで佐久の自 …
手仕事
先週MaruCafeさんでのトークイベントにご参加して頂いた皆様、ありがとうございます。 トークイベントを通して、僕自身が”手に職”をつけたいと思い、脱サラしてパン屋の道に進んだことを思い出しました。 (パン屋になる理由 …
Awai 座Talk
2月25日、今年最初の長野県でのパンの販売会のお知らせとお話会のお知らせです。 パンの話はあまりせず、「今まで歩いてきた旅の話」「これからどこに向かって歩いていくのか」そんな話を中心にさせて頂きます。MaruCafeのれ …
幻の“古代小麦のブリオッシュ“
古代小麦(スペルト)を使ったブリオッシュを焼きました。“ブリオッシュ•グランデエポートル”こちらは佐久市望月のゆいま~る農園さんの古代小麦を使わせて頂きました。@yuimarl_oil_atelier 実は依頼があって試 …
さよなら2022年
毎月決まった日に給料が振り込まれてくるサラリーマンを辞めた2020年。そして自分の手で焼いたパンを販売した2022年。(まだアルバイトしてます) 今年のパン焼きは無事に終わりました。イベントに足を運んで頂いた皆様、卸先さ …
遅すぎたシュトーレン
ギリギリのクリスマスイヴに”シュトーレン”を焼きました。あまり時間がなく、ドライフルーツのラム酒は浅漬けにしました。ハチミツは”ルオムの森”の百蜜を使わせていただきました。@luomu1920 イソップ寓話に登場するアリ …
hiroshimaの時間
パン作りの原点、広島のドリアンを訪ねました。当初、1番の目的は作りたいパンがあり、それを学ぶためでした。@pain_derien 長野県から東京を経由して広島へ。長野より暖かいだろうと思っていましたが、その日は雪がチラつ …